「デポジット」とは (シェアハウス経営)
シェアハウスの運営では「デポジット」という用語を使用することがあります。
デポジットとは、「入居者から契約時に預かる金銭」のことを指します。
いわゆる敷金や保証金にあたります。
デポジットの有無や内容は、シェアハウスの管理会社や契約によって異なります。
デポジットの特徴 (シェアハウス経営)
デポジットは保証金や預り金のような意味合いのものですが、法的には明確な定義はありません。
退去時に全額を返金する場合もありますし、一部を償却して残額を返金する場合もあります。
たとえば、デポジットとして3万円を預かり、1万円を償却して退去時に2万円を返却するというケースもあります。
(償却した費用は、オーナーや管理会社が事務費用や室内クリーニング費用などにあてることが多い。)
デポジットを設定しないシェアハウス管理会社もあります。
細かい内容は管理会社によって異なりますので確認が必要です。
デポジットの注意点 (シェアハウス経営)
オーナーや管理会社がデポジットを設定する際には、入居者にとってわかりやすい内容にすることが重要です。
デポジットの金額や返還、償却などの内容がわかりにくいと、契約前の入居者に不安を与えてしまいます。
シェアハウスの入居を検討している人は、他社を含めていくつかの物件を内見したり説明を聞いたりしています。
とくに金銭がからむデポジットの内容は、他社と比較されやすい項目なので慎重に設定する必要があります。
また、入居時の保証人や保証会社を不要にしているオーナーやシェアハウス管理会社もあります。
デポジット(保証金)を低額にしたり、保証人や保証会社を不要にしたりすると、支払い能力や属性があやしい入居者が増える恐れがあります。
初期費用と審査のバランスを取りながらデポジットを運用することが重要になります。
【関連コンテンツ】
【事例コンテンツ(シェアハウス経営)】
Ⓒシェアハウス経営の教科書