
この記事では、男性がシェアハウスを探すときのポイントをお伝えします。
ネットの使い方や問合せを少し工夫することで、希望に近いシェアハウスが見つけやすくなります。
筆者(男性)はシェアハウスの管理に10年以上たずさわり、ハウス見学や案内の経験が豊富です。
同じ男性の立場からシェアハウスの探し方のポイントを見ていきたいと思います。
目次(もくじ)
男性のシェアハウスの探し方
男性がシェアハウスを探すときの方法について、具体的に見ていきましょう。
シェアハウスのポータルサイトで探す
シェアハウスを探すときには、ネットで検索することがほとんどだと思います。
まずは、ポータルサイトで探してみましょう。
ポイントは、男性が入居できるハウスを絞り込んで検索することです。
こうすることで、効率よく探すことができます。
たとえば、ポータルサイトによっては、検索条件に性別を設定できるところもあります。
また、女性専用の物件を除外すことができるサイトもありますので、このような条件を設定して検索してみましょう。
シェアハウス管理会社のサイトで探す
シェアハウスの管理会社のサイトで探すこともできます。
気に入った物件や管理会社があるときには、効率的に探すことができます。
女性専用のハウスを除外する機能があるサイトもありますので、可能な限り絞り込んでみましょう。
男性専用(限定)の物件もある

男性専用のシェアハウスもある
シェアハウスの物件の中には、男性専用の物件もあります。
女性と一緒に生活したくない場合や男女のトラブルを避けたい人は、検討してみるのもいいですね。
ただし、物件数はかなり少ないと思います。
男性がシェアハウスを探すときのポイント
男性がシェアハウスを探すときには、男女ミックスのハウスの中から選ぶことが多くなります。
注意するポイントを見ていきましょう。
カップルが多いシェアハウス
カップルが多いとハウス内で日頃から恋愛の話が多くなりがちです。
シェアハウスで男女の出会いに興味がない人は注意が必要です。
しかし、カップルが多いかどうかは実際にはわかりにくいケースが多いです。
気になる場合は、下記の項目を試してみましょう。
- ハウス見学時に現地の写真や雰囲気を感じとる
- 案内のときに担当者に聞いてみる
- ハウスの住人がいたときは聞いてみる
女性の比率が多いシェアハウス
男女ミックスのシェアハウスでも、女性比率が多いハウスもあります。
その場合、男性が肩身のせまい思いをすることもありますので、事前に男女比率を確認しておきましょう。
たとえば、女性が多いとハウスルールが女性に優位になっていることがあります。
ルール上には特に規定がなくても、毎日の生活の中でなんとなく女性優位な雰囲気になっていたり…。
男女比率は、物件の問合せ時にハウスの管理担当者に聞くとだいたい教えてもらえます。
また、ハウスの見学時に案内スタッフに聞いてみるのもよいでしょう。
シェアハウスに住むのはこんな男性におすすめ
- 友達をつくりたい
- 趣味を楽しみたい
- サークル活動をしたい
- パーティーやイベントを楽しみたい
- 就職や仕事の人脈を広げたり悩みを相談したい
- 外国人と交流したい
たとえば、海外に留学をしたい場合は外国人と交流して語学をみがいたり、留学経験のある住人に経験談を聞いたりすることができます。
そのほか、男女ミックスのシェアハウスならの出会いの可能性もありますよ。
まとめ
- ネットで条件を設定して探してみる
- 男女比率をチェックする
- 見学してハウスの雰囲気を確かめる